以前、ドライヤーについての記事を書いたのですが↓これ
意外と忘れがち?時短のために、ドライヤーはちょいイイモノを!
その時の記事では、Panasonicのドライヤーをおすすめしていたのですが、流石に7年も使ってると、威力が落ちてきまして、、「あれ、風量弱くない?」と感じ始めたので、ドライヤーを買い替えることにしました。
今度も時短を最大のテーマに調べていたところ、ダイソンよりも風量があって、且つお安いドライヤーを発見!
実際に買って使ってみたので、レビューしたいと思います( `ー´)ノ
SALON de TESCOM プロテクトイオンヘアードライヤー
今回私が買い替えた商品はこちら↓
テスコムというメーカーが出しているドライヤーです。
- 風量2.5㎥/分 (ダイソンは2.4㎥/分)
- プロ用のドライヤーも作っている安心のメーカー
- プロテクトイオンで髪に優しい
- 両手が使えるスタンド付き
- 価格が安い!(5,000円くらい)
何がすごいって、まずダイソンを超える大風量!
そしてそれを約5,000円という安さで実現できるということ!!
やはり早く乾かすには風量が必要です。こんなに風量があるドライヤーは今のところ他にはありません。(プロ用除く)
ちなみに西川貴教さんがCMされている、小泉成器のモンスターというドライヤーも、大風量を謳っていたので調べてみたのですが、風量は2.0㎥/分でした。テスコムの方が大風量ですね!
それなのにこの安さ…!テスコム何者…
Panasonic買った時は万超えだったのに。。
もちろん、パナソニックには「スカルプモード」があったり「温風・冷風の自動切換え」があったりと、素晴らしい機能があったからお値段がしたのですが。。
でも結果、早く乾かしたいから、そこら辺の機能はあまり使いませんでした。。
という訳で、即決購入!
実際使ってみた感想
使ってみると、やはり期待通り、早く乾きました!
が、しかし。
髪バサバサに…( ;∀;)
あー失敗したかな…と思ったのですが、こうすることで、髪バサバサを回避することができました!それは、
ということ。
なんとこのドライヤー、風量の調節ができます!
クルクル回る調整ダイヤルがあるので、細かく風量を調整できるんですよ。。すごい( ゚Д゚)
なので、まずは根元を中心に大風量で乾かし、大体乾いたら風量を弱めて毛先を乾かしていけば万事OK!
この方法なら、時短だけどいい感じに仕上がるようになりました♪
あ、あとデメリットとしては、風量があるので熱量があまりありません。。
つまり温かさが普通のドライヤーより弱いです。
でも使っているとだんだん熱くなってきます。冬だから最初は温まりにくいのかな?
まぁあまり熱いのは髪によくないので、逆にスカルプモードみたいな感じでいいんじゃないかなと私は思います(^^)
時短ドライヤーをお探しの方は、お試しあれ~!
コメントを残す